万が一衣服にカラー材がついた時の対処法

世界一のカリスマ美容師集団[AFLOAT]

大阪 梅田 茶屋町 神戸 美容室

grace by afloat

縮毛矯正・質感矯正・髪質改善特化のストレートデザイナー澤近の気ままな日記

~~~~~~~~~~~~~

絶対に起こってはならないお客様の衣服にカラー材の付着……



もしくは美容師の衣服にカラー材の付着

(丁寧な仕事しろよ)


絶対に嫌ですが、起こりうる一つの事故




こんな感じに↓↓

(白服なら漂白すればいいですが、白服以外でも有効)



分かりやすいように白服でいきます!

(たまたま白服だったんですが…)






まずはリムーバー

(皮膚についたカラーをとるリムーバー。正直角質層を溶かすので衣服においては関係ないので水でもいいと思いますが…ずっとこれだったので今回はこれで。)



カラーがついたところにもみこみます。

(優しくね♪)







そしてハードスプレー

(僕はトリエさんの10を使いますがハードスプレーならとりあえずOK)

何故ハードスプレーか!?



ハードスプレーに入ってるアルコール濃度が必須だからです!!(*ゝ`ω・)キリッ





それをシュッと!!







あとは普通に洗濯するだけ!!



結果は…



しっかり落ちてる…




正直白なんで漂白剤のほうが確実なんですが、白服以外ならかなり有効なカラーおとしです。





衣服が染まった場合できるだけ早く処置してあげるとしっかり落ちますよ♪







ちなみに黒服にブリーチついて色落ちした場合はマーキーで黒く塗りつぶします(*ゝ`ω・)ドヤッ





一番は衣服が汚れない丁寧な仕事を心掛けろと……





精進していきます。





ちょっとした豆知識でした(*´-`)





是非活用してみてください♪



~~~~~~~~~~~~~

Instagramにスタイル多数掲載↓↓




ホットペッパーからもご予約可能↓↓




ネットでヘアケアイテム欲しいなら↓↓

0コメント

  • 1000 / 1000