縮毛矯正とカラーは同時にできるのか?
縮毛矯正をしたくなるこの季節。
でもカラーもしたい!!
同時にできる?
髪に負担は?
色んな疑問があると思いますが簡潔に述べますと
できます。
メリットは一回のご来店で済む。
デメリットは時間がかかるって事ですね。
縮毛矯正した髪にカラーは難しい
ブリーチした髪にカラーをすると綺麗な色がでますよね?
でも縮毛矯正した髪にカラーは沈む(色が入りすぎて色味が濁る)危険性もまたあります。
それは何年たってもです。
それをコントロールして綺麗な色味をだすにはやはり、経験と知識と技術がいりますし、今までの髪の履歴を知る必要があります。
なので信頼している美容師さんにしっかり相談する事が大切です。
髪へのストレスは?
縮毛矯正といえば髪にかかるストレスが強いので有名ですが、今やストレスを抑えた薬剤もあれば、負担を減らす処理材などもあります。
そしてヘアビューザーやヘアビューロン@ストレートなど髪をケアしながらできるアイテムもでてきました。
なのでひかくてき一昔前に比べるとかなり綺麗に縮毛矯正とカラーはできます。
ヘアケアは必須
いくらストレスがなくなってきたとは言っても負担はかかります。
やはりヘアケアは必須です!
どんな悩みにもアプローチできるオージュア等で髪の根本からケアしてしていきましょう。
欲を言うと日数をあける
同時にするより、日数をあけた方が髪の負担はまだマシになります。
大体1週間ほど。
その場合、先に縮毛矯正、後にカラーをオススメします。
質感矯正チューニングならカラーと同時でも綺麗な色味をだせる
オススメの質感矯正チューニングならカラーも綺麗な色味をだせます。
髪は女性の命
コンプレックスを改善する為の方法は色々ありますが、やはり美髪である事が大前提!!
是非担当の美容師さんに相談して、コンプレックス解消と美髪を手に入れてください(^_-)☆
ご予約はこちら↓↓
Instagram↓↓
[大阪 梅田 茶屋町 神戸 美容室<grace by afloat>縮毛矯正・質感矯正・髪質改善特化の美髪美容師の気ままな日記]
0コメント